G-WGE34CW6XGcontent_copy

バラ初心者が栽培したサマー・メモリーズ①強健で四季咲きの半日陰でも咲く白いバラ

初心者向けのバラだけ育てています

サマー・メモリーズはどんなバラ?

ロマンチックな雰囲気のバラ

花弁7センチのロゼット咲き

クリーム色を帯びた白い花が、株が幼いうちは1輪咲きですが、成長して数年で5〜10輪の房咲きに

写真は10月下旬のもの

右の花は咲き進んでシベが見えています

遅咲きで、他のバラの一番花が終わった頃に咲きます

下の写真は11月中旬のもの

蕾はピンク色

国際コンクールで受賞

2001年ローマ国際コンクール、2006年セントアルバンズ国際コンクールでの受賞歴のある優れたバラ

葉は濃いグリーンの照り葉

成長が遅く、初めは木立ち、成長するとつるバラとして仕立てられます

地植えは寒肥のみでよいです

↓下の有機肥料と化成肥料を毎月交互に与えると花付きが良くなります

栽培して気付いたサマー・メモリーズの魅力

強健で樹勢が強い

夏の間3ヶ月ほど薬剤散布をしなかったため、黒星病になって、葉を全て落としてしまいました

しかし、秋になり涼しくなるとまた葉が繁り、花を咲かせました

写真は10月中旬のものです。きれいな葉が茂っています

真夏にはほとんど全ての葉が落ちて丸坊主になっていたのに、涼しくなって数週間できれいな葉がよみがえり、花も咲きました

樹勢が強いので、葉が病気になってもそれほど心配する必要がありません

下の写真は10月中旬のもの

10月下旬になって花の数が増えました

11月中旬、気温が低くなってもよく咲きます

11月下旬、まだ咲いています

12月中旬、ピンク色の蕾

12月30日の花

真冬にもよく咲きます

雨に強い

花弁は厚みがありしっかりしています

そのため花が痛みにくく、雨にも強いです。花保ちも良いです

写真は雨が酷く降った翌日の花

きれいな花弁を保っています

栽培して気付いたサマー・メモリーズの欠点

香りがあまりない

「微かなフルーツの香り」との説明ですが、本当に微かな香り

隣に植えたアイスバーグ よりも香りが弱いと感じます

トゲが鋭い

トゲが硬くて鋭いです

中央の銀葉は宿根草のラムズイヤー

植えっぱなしで毎年咲きます

サマーメモリーズは1.8m程伸びるためつるバラとして仕立てられます

ですが、枝もトゲも硬く、扱いにくいです

低めのフェンスなど誘引が簡単な場所に植えると良いと思います

こんな方におすすめ

半日陰でもよく咲く白いバラが欲しい

うちでは北側のあまり日当たりの良くない場所に植えてありますが、よく咲きます

日当たりの良い場所に植えればもっと花つきが良くなるかもしれませんが、秋にもよく咲くので日陰に強いバラだと感じます

10月下旬の花です。花数はまあまあ

手間をかけたくない

薬剤散布は年に数回のみでよいので、手間がかからないバラと言えます

黒星病になりにくいですが、もしなって葉を落としても、すぐに復活してまた葉が生えてきて、きれいな葉と花を楽しめます

下の写真は11月上旬のものです。健康的な葉が茂っています

↓たまにスプレーするくらいで十分です

初心者へのおすすめ度

強健で薬剤散布の手間があまりかからず、育てやすいバラだと思います

半日陰でも咲く手間のかからないバラをお探しの方へおすすめのバラです

★★★★☆

半日陰でも良く咲くバラをお探しの方にはこちらのロクサーヌもオススメです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です