廃盤イングリッシュローズの中でも有名なヘリテージの枝変わりのローズマリー。ヘリテージの影に隠れて知名度は低いですが、強健で育てやすい初心者向けのバラです。何より、日陰に強い半日陰OKの心強いバラです
日陰のバラ
5月上旬
ゴールデンウィークに蕾が開き始めました
早咲きですね
ローズマリーが植えてあるのは家の北西、うちの庭で2番目に日当たりの悪い場所です
1年草のオルレアは南側の庭よりなぜか開花が早いです

ちなみに一番日当たりの悪い場所にはアイスバーグが植えてあります
やっぱり花数は少なくて
初めは東側に植えていたアイスバーグ、植え替えするごとに北西の日当たりの悪い方へ、悪い方へと移動

それでも5月初めから長く咲いてくれる優等生です

クリーム色っぽいローズマリーの蕾

イングリッシュローズらしい巻き巻きの花弁が美しいです
「ホワイトヘリテージ」と呼ばれることもある、ヘリテージの枝変わりですが、純白ではなく少しアプリコット色っぽいです
ローズマリーはもう廃盤なので、今手に入るイングリッシュローズだとクレアオースチンの花が近いのかと思います

コメントを残す