G-WGE34CW6XGcontent_copy

イングリッシュローズの新品種「ザ・ミル・オン・ザ・フロス」③〜3月の害虫・病気対策

「ザ・ミル・オン・ザ・フロス」は強健なイングリッシュローズです。花径7センチと小ぶりで可愛らしい花が房咲きになります。「ザ・ミル・オン・ザ・フロス」のその他の特徴と栽培記録はこちら(「ザ・ミル・オン・ザ・フロス」①「ザ・ミル・オン・ザ・フロス」②

3月上旬〜害虫対策

3月に入って急に暖かい日が増えてきました。そろそろアブラムシが出てきそうなので、害虫対策として「ベニカXガード粒剤」を使います。

これは、土に混ぜ込むだけで害虫と病気予防ができるので、手軽で便利です。ただ、続けて使い続けることができないのは他の薬剤と同様なので、他の薬剤とのローテーションで使います。

バラの根元に撒き、土と混ぜます。

3月中旬

スプレーで黒星病を防ぐ

まだ葉が出てきていませんが、予防のため薬剤をスプレーします。

枝だけなのですぐに終わります。

暖かい日なので野良猫がやって来ました。

バラの根元でオシッコしないでほしいです。

マルチングで黒星病と雑草対策

黒星病予防のためにマルチングをしたいと思ってはいたのですが、マルチング剤を何にするか決まらず、これまで何もしてきませんでした。その結果が「ディコンドラ」の大繁殖です。

地植えのバラの今年の生育不良の一因は「ディコンドラ」だと思っています。

そこで「ディコンドラ」と雑草対策のために、ようやくマルチングをすることにしました。

マルチング剤はいろいろありますが、最終的に土に帰って見た目も良いもの、かつ値段がそれほど高くないということで「ベラボン」にしました。

天然の植物性のものはたいてい土に帰るので、見た目の好みで選ぶと「くるみの殻」も良かったのですが・・。値段が高めです。いずれ鉢植えには使ってみたいと思っていますが。

地植えのバラの根元にはもっと値段が安く、見た目も悪くない「ベラボン」を使うことにしました。

「ベラボン」は天然ヤシの実のスポンジ状繊維をチップ状にしたものだそうです。洋蘭などの鉢花用として使われることも多いとか。

吸水・保水・排水性に優れているそうなので、バラの株元がジメジメすることもなさそうです。

20リットル入りで約2,000円です。ちなみにクルミの殻はこの3倍の値段です。

軽いです。片手で20リットル入りを3袋、余裕で持てます。こんなに軽いと、外で使って風で飛んでいってしまわないか心配です。

これ一袋で、地植えの株5株にマルチングできたので、1株当たり4リットル使ったことになります。

4リットル分の「ベラボン」です。

マルチングをしてから、ご近所さんに「バラを植えているんですね〜」と話しかけられることが何度かありました。去年も一昨年もバラは植えてあったのですが。マルチングしてあると「手をかけてる感」が出るのかもしれません。

今のところまだ、風で飛んでいってしまったりはしていません。

3月下旬

3月23日

葉が生えてきました。

根元の方はまだです。

3月24日

暖かい日です。葉が増えてきました。

3月27日、今日も暖かい日です。3日前より葉が少し増えましたか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です