「ルドゥーテ」は「メアリーローズ」の枝変わりです。同じく「メアリーローズ」の枝変わりに「ウィンチェスター・キャシードラル」があります。この中で「ルドゥーテ」だけがカタログ落ちしています。
4月上旬
4月1日
「ルドゥーテ」は基本的には強いバラだと思いますが、黒星病にならないわけではありません。暖かくなってくると害虫も増えてきますし、害虫と病気予防の薬剤を散布しておきます。
まだこのくらいの葉の量ならスプレータイプで楽に散布できます。もっと葉が増えてくると、電動噴霧器が欲しいところです。
4月5日 追肥
鉢植えのバラに肥料を施す頻度についてはいろいろな説明がありますが、忘れないように「月一度、月初め」に施肥することにします。
使う肥料も、有機肥料・化成肥料・有機と化成を交互に・・といろいろありますが、ネットでまとめて購入した有機肥料だけを使うことにします。
使う量は本当は計量スプーンなどで測ると良いのでしょうが、農家の方から聞いた方法で測ってみます。
手掴みです。女性の一掴みが約30グラムだそう。でもやってみると、一掴みと言っても掴み方で結構量が変わってくるような・・。
大体の量ですが、与えました。
3月にできた蕾が少し大きくなってきました。また「ルドゥーテ」のカップ&ソーサーが見られるのが楽しみです。
4月7日
蕾が色付いてきました。楽しみですね〜。
4月10日
今日は最高気温27度になるそうで、早くも暑さでバラたちが弱らないか心配です。
アイアンフェンスを立てて、きれいに仕立てたつもりが、もう枝が飛び出してきました。向かって右側の手前に飛び出してきている枝です。
蕾が色づいてきました。今年の開花第一号になるかと思ったら、新入りの「デイム・ジュディ・デンチ」に先を越されてしまいました。
4月11日
蕾が開いてきました。でも形が・・。「ルドゥーテ」最大の魅力は美しい花の形だと思っているのですが、この花はきれいな形になるんでしょうか?
4月中旬
4月12日
待ちに待った「ルドゥーテ」の開花!・・なのですが、こんな花になっていました。
見る角度を変えてみてもやっぱりこんな花です。
「ルドゥーテ」の一番の魅力の、あの整った花形とは似ても似つきません。この花は残念でしたが、まあ、まだ蕾はありますし、次の花に期待です。
香りはよかったです。
4月13日
花弁が開ききってしまいましたが、元々の花の形もこんな感じだったので、あまり変わらないかもしれません。色は薄くなりました。
4月20日
元気に新しい蕾が育っています。
そろそろ咲きそうです。
4月下旬
4月21日
開花しました。
一番最初の花は形が崩れていましたが、今度の花は美しい形です。やっと「ルドゥーテ」本来の花が見られました。
4月22日
新しい花が開花しました。ただ、花色が白です。「クレア・オースチン」に似ているような・・。
下の写真は秋に咲いた「クレア・オースチン」です。比べてみると「クレア・オースチン」は黄色っぽい白色ですね。花の形も丸っぽいです。それほど似ていませんでした。
昨日開花した「ルドゥーテ」の花です。
1本の株に同時に白い花とピンクの花が咲いたわけですが、もともと「ルドゥーテ」は「メアリーローズ」の枝変わりなので、枝変わりしやすい品種なのかもしれませんね。
ちなみに「メアリーローズ」は濃いピンクの花色、枝変わりの「ルドゥーテ」は淡いピンク色、「ウィンチェスター・キャシードラル」は白色です。
「ルドゥーテ」の優しい花色が気に入っていたのですが、「ルドゥーテ」はもうカタログ落ちしていて手に入らないので、代わりに「メアリーローズ」か「ウィンチェスター・キャシードラル」を買って育ててもいいかもしれません。何個かに1個、淡いピンクの花が咲くかもしれません。
「メアリーローズ」が欲しくてたまらなくなってきました。
4月26日
次々と開花しています。一つだけ、白い花が咲きましたが、あとはピンク色です。
右側の花は枝変わり?なので「ウィンチェスター・キャシードラル」の花になるのでしょうか。
美しい花形です。
4月27日
昨日からたった1日で花が咲き進んで花色が薄くなってきました。
昨日きれいに咲いていた白い花が散ってしまいました。バサッと散る感じです。
ピンク色の花も形がずいぶん変わりました。「マリーヌ」みたいな花です。
4月28日
他の蕾も次々に開花しました。
美しい花です。
4月29日
雨が降りそうなので、屋根のある場所に移しました。
コメントを残す