G-WGE34CW6XGcontent_copy

初心者向きの紫のバラ7選〜手間をかけずに育てられる紫色のバラ〜耐病性高い

ロサオリエンティスのリラは特に人気ですが、下のショップで購入できるようです。

紫のバラは栽培が難しい?

昔は難しかったが今は違う

以前は紫色のバラは病気になりやすく、栽培が難しいと言われていました。しかし今は耐病性に優れた紫色のバラが多く発表されています。

今でも難しいバラも

ガブリエル・ブルーヘブンなど、繊細で栽培の難しい上級者向けのバラもあります。

下の写真は10月中旬のブルーヘブン です。ぎふワールド・ローズガーデンで撮影しました。

赤みの少ない、美しい紫色です。性質はややデリケートで、初心者向きではありません。

初心者向けの紫バラ

ノヴァーリス〜最強!

コルデスから2010年に発表され2013年にADR認証されました。「最強の青バラ」と呼ばれるように、病気に強く、栽培が容易です。最近の人気品種です。

10月上旬の「ノヴァーリス」

黒星病になりにくく、月に1回程度の薬剤散布で十分です。実際に育ててみても、その強さには驚かされます。

樹勢も強く、株が早く大きくなります。放っておくと大きくなり過ぎるのでたまに切ります。

実際に栽培した感想はこちら

リラ

ロサ・オリエンティスから2020年に発表された新しい品種です。黒星病に強く、月に1回程度の薬剤散布のみできれいな葉を保つことができます。

四季咲きの中輪です。

紫色のバラは香りの薄いものが多い中で、このバラは中香なのが特徴的です。

品切れのことも多い、人気が高いバラ。実際に栽培した感想はこちら

プラムパーフェクト〜ノヴァーリスと同じくらい強い!

コルデス作出、2018年日本発表のバラ。濃い赤紫色の花色が遠くからでも目を引きます。

花径7センチの丸弁ロゼット咲きの花が数輪の房咲きになって咲きます。

10月下旬の「プラム・パーフェクト」。

木立性。四季咲きで秋にもよく咲きます。

11月中旬のプラム・パーフェクト

月1回程度の薬剤散布できれいな葉を保てますが、無農薬栽培も可能です。とても丈夫で育てやすいバラです。これもすぐに大きくなります。

実際に栽培した感想はこちら

シュリンクス

2020年にロサ・オリエンティスから発表された新しい品種。

樹高が150センチ〜180センチと高めです。

丸弁咲き〜波状弁咲きで、中輪の花が房になって咲きます。

10月中旬のシュリンクス。秋もよく咲く。

黒星病にとても強く、1ヶ月に1回の薬剤散布できれいな葉を保つことができます。無農薬栽培も可能です。

ブルーグラビティ

2020年にロサ・オリエンティスから発表されました。赤みのない「青」に近い花色が特徴的です。

花弁の根元が淡いグリーンとなってグラデーションが美しい、咲きかけた花です。

咲き進むとこんな感じに。少しうどん粉病が出ています。

四季咲きで中輪。微香。2週間に1回の薬剤散布が必要。

実際に育ててみた感想としては、強いけど、ノヴァーリスほどではない、という感じです。濃い緑色のゴワゴワした葉が強そうに見えてそうでもない、という。

ただ淡い藤色の花色はとても美しいです。

栽培記録はこちら

カインダブルー

コルデスから2015年に発表されました。黒星病に強く、月1回程度の薬剤散布できれいな葉を保つことができます。

四季咲きで中大輪。微香です。

令の風

2020年に京成バラ園芸から発表されました。

四季咲き。花径10センチの淡いラベンダー色の花が房になって咲きます。

10月下旬の令の風。房になって咲く。

咲き始めはカップ咲きで、咲き進むと平咲きになります。

10月下旬ぎふワールド・ローズガーデンにて。

トゲが少なく扱いやすいです。

直立性の樹形で枝が暴れません。

直立性の令の風。樹高1.5m程。

黒星病に強く、月1回程度の薬剤散布をすればきれいな葉を保てます。

2020年第18回ぎふ国際ローズコンテスト金賞を受賞しています。

初心者向きの紫のバラ7選でした。いずれも育てやすいものばかりです。栽培した中では強い順に ノヴァーリス=プラムパーフェクト>リラ>ブルーグラビティです。バラ選びの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です