耐病性の高いコルデスの赤紫のバラ、プラム・パーフェクト④4月・5月の作業と一番花
4月上旬 4月1日 害虫予防のスプレーをします。 プラム・パーフェクトは耐病性が高くて黒星病になりにくく、黒星病予防の薬剤はあまり使わないのですが、害虫は普通につくのでしっかりスプレーしておきます。 住友化学園芸 園芸用...
G-WGE34CW6XGcontent_copy
4月上旬 4月1日 害虫予防のスプレーをします。 プラム・パーフェクトは耐病性が高くて黒星病になりにくく、黒星病予防の薬剤はあまり使わないのですが、害虫は普通につくのでしっかりスプレーしておきます。 住友化学園芸 園芸用...
コマツガーデンのセールで買ったバラです。イングリッシュローズがセールになることはあまりないので、つい飛びついてしまいました。目立って人気のあるバラではありませんが、2017年作出と比較的新しく、耐病性が高く、強健で育てや...
1年前の冬に大苗を購入して地植えにしていた「ジュビリー・セレブレーション」ですが、イマイチ調子が悪くて鉢植えにしました。これまでの栽培記録はこちら(「ジュビリー・セレブレーション」①・②・③) 4月上旬 4月1日 害虫に...
レディ・エマ・ハミルトンはその独特の花色と素晴らしい香りで人気のイングリッシュローズです。コンパクトで株のまとまりがよく、花つきがとても良いので育てていて楽しいバラでもあります。これまでの栽培記録はこちらレディ・エマ・ハ...
「ゴールデン・セレブレーション」は冬に大苗を購入して地植えにしたのですが、日当たりの悪い場所だったせいか元気のない苗になってしまいました。その後、日当たりの良い場所に植え替えましたが、今度は黒星病で葉を全部落としてしまい...
カタログ落ちして入手困難になってしまったアブラハム・ダービー、3年前に大苗を地植えにしてそこそこ順調に育ってきた株が、調子を崩してしまいました(アブラハム・ダービー地植え③)。今年の春はもう咲かないかもしれません。最悪枯...
2020年に発表されたサイラス・マーナーは、小ぶりなピンク色の花が咲くイングリッシュローズです。新しいイングリッシュローズは耐病性に優れているものが多いのですが、このサイラス・マーナーも、黒星病になりにくいと感じます。こ...
「ルドゥーテ」は「メアリーローズ」の枝変わりです。同じく「メアリーローズ」の枝変わりに「ウィンチェスター・キャシードラル」があります。この中で「ルドゥーテ」だけがカタログ落ちしています。 4月上旬 4月1日 「ルドゥーテ...
「トーマス・エイ・ベケット」は赤いイングリッシュローズです。トゲはすごいですが強健で育てやすく、美しいバラです。大苗購入から3月までの作業はこちら(「トーマス・エイ・ベケット」①・②・③) 4月上旬 4月1日 4月に入っ...
地植えで育てて来た「ジュビリー・セレブレーション」ですが、いまいち生育状態が悪く、花数も少なかったので、今年は鉢植えにすることにしました。鉢植えは鉢植えで、管理が心配なのですが・・。 これまでの栽培記録はこちら(「ジュビ...
最近のコメント