G-WGE34CW6XGcontent_copy

耐病性が高く人気の白バラ「ボレロ」③〜3月の作業〜四季咲きでコンパクト

「ボレロ」は最近人気のバラです。コンパクトで病気に強く、花が美しく、香りも良い、とほぼ欠点がないようなバラなので当然かもしれません。唯一の欠点は鋭いトゲでしょうか。これまでの栽培記録はこちら(「ボレロ」①・「ボレロ」②

3月上旬〜粒剤で害虫対策

3月に入るとバラの芽が出てきます。このバラの芽にアブラムシがつくことがあるので、害虫対策をします。

バラの芽はいろいろな害虫に狙われます。去年は「ボレロ」の芽がタバコガに食べられていました。気持ち悪いので写真は載せませんが、タバコガは小さな毛虫で、この虫に食べられた後は蕾の中から茶色いドロッとした液体が出てきます。文章でも気持ち悪いですね。

今回使うのは「ベニカXガード粒剤」です。これは土に混ぜるだけで、バラの害虫と病気を予防してくれる頼もしい粒剤です。

こんな感じで土の上に撒き、スコップで土と混ぜ合わせます。簡単で便利なので、これだけ一年中使いたいところですが、連続使用不可です。これは他の薬剤も同様で、続けて使うと耐性がついて、薬剤の効き目がなくなるためです。他の薬剤も粒剤にしてくれると便利でいいですね。

3月中旬〜スプレーで害虫対策

新芽が出てきました。「ボレロ」を植えている場所は家の東側で、冬は日が当たりにくく、3月でもまだ日当たりが悪いです。春から夏にかけては日当たりの良い場所なんですが。家の南側のバラと比べると、新芽の成長が遅いです。

新芽が出始めたときに薬剤を散布しておくと、今後の黒星病の予防に効果があるそうです。そこで、「マイローズ殺菌スプレー」を散布します。

まだ葉がないので、茎というか空中にスプレーしている感じです。

マルチングで黒星病と雑草対策

黒星病予防のためにマルチングをしたいと思ってはいたのですが、バラの根元の雑草を抜いてきれいにしてから・・と思っているうちに時間が経ってしまいました。

マルチング剤はいろいろありますが、最終的に土に帰って見た目も良いものを探してみました。

天然の植物性のものはたいてい土に帰るので、植物性のものの中で見た目の好みで選ぶと「くるみの殻」がいい感じです。ですが値段が高いです。

地植えのバラの根元にはもっと値段が安く、見た目も悪くない「ベラボン」を使うことにしました。

「ベラボン」って皆さん、ご存知でしたか?自分は知りませんでした。天然ヤシの実のスポンジ状繊維をチップ状にしたものだそうです。洋蘭などの鉢花用として使われることも多いとか。

吸水・保水・排水性に優れているそうなので、バラの株元がジメジメすることもなさそうです。

20リットル入りで約2,000円です。ちなみにクルミの殻はこの3倍の値段です。

軽くて、20リットル入りを3袋、余裕で持てます。こんなに軽いと、外で使って風で飛んでいってしまわないか心配です。

これ一袋で、地植えの株5株にマルチングできたので、1株当たり4リットル使ったことになります。

4リットル分の「ベラボン」です。

マルチングの効果はまだ分かりませんが、バラの根元の見た目は良くなりました。もっと買ってもよかったかもしれません。しばらく経って雑草が生えてこないようだったら、追加購入してもっと広い範囲に敷きたいです。

今のところまだ、風で飛んでいってしまったりはしていません。

3月下旬

3月23日

新芽が伸びてきました。葉はまだ出てきていません。

「ボレロ」の花は、外側は白くて中心が淡いピンクになります。このピンクがとても可愛らしく、ギュッと詰まった花弁の多さと相まって、美しく魅力的な花です。この花の美しさに加えて耐病性が高く、香りも強く、最強のバラです。この後の開花の様子はこちら「ボレロ」④

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です