G-WGE34CW6XGcontent_copy

「ジュード・ジ・オブスキュア」②香りのよいイングリッシュローズ〜2月の剪定と寒肥

「ジュード・ジ・オブスキュア」は香りが良く、深いカップ咲きの花が美しい人気のイングリッシュローズです。その他の特徴などについてはこちら(「ジュード・ジ・オブスキュア」①)

2月中旬〜剪定

まだまだ寒いですがもう2月中旬です。剪定をしていきます。と言っても、枝を伸ばしてつるバラのように簡易フェンスに沿わせたいので、切るのは最小限です。

右側にある細い格子が簡易フェンスです。

近くで見ると結構枯れ枝が多いのに気づきます。この枯れ枝を根本から切っていきます。

完全に枯れています。

まだ蕾もついています。もう開かないと思うので切り取ります。

枯れ枝と蕾、極端に細い枝を切り取りました。

向かって右側の枝だけ長く伸びているので、これを簡易フェンスに沿わせて曲げます。

バラの手前に植えた「ジギタリス」です。1年前の冬に植えたのですが、まだ一度も花を咲かせていません。葉だけがやけに大きく育ってしまいました。

種類の違う「ジギタリス」2株です。

2本だけ長く伸びた枝は、横に倒してフェンスに留めます。

2月下旬〜寒肥を施す

今日も寒い日です。遅くなりましたが寒肥を施していきたいと思います。

寒肥の基本的なやり方は、バラの周辺に数個の深い穴を掘って、その穴の中に堆肥と有機肥料を入れるというものです。

ですが、深い穴をいくつも掘るのは大変なので、今回は、バラの株の根元周辺を浅く掘り、そこへ堆肥と有機肥料を入れるという簡単な方法で行います。

株元はこんな感じです。ずっと手入れをしていないのでひどい状態です。

落ち葉と枯れた雑草と、緑色の草は「ディコンドラ」です。

熊手を使ってきれいにしていきます。

グラウンドカバー用の「ディコンドラ」は繁殖力が強く、土の良いバラの周りには特によく進出してきます。これをガシガシ取り除いていきます。

葉が緑色で根が明るい白のアルファルファのような植物が「ディコンドラ」です。

使う有機肥料は「花ごころ特選有機バラの肥料」、堆肥はローズショップの「バラ専用馬ふん堆肥」です。どちらもネットで買いました。

バラの株元を浅く広く掘り、中に堆肥と有機肥料を入れます。

上から庭の土を被せて終了です。

大輪でコロンとした丸い花を咲かせる「ジュード・ジ・オブスキュア」はとても魅力的なバラです。香りも強く、好きなバラなのですが、去年は黒星病がひどくて花数もイマイチでした。今年はぜひ、たくさんの花を咲かせたいと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です