連日35度越えの猛暑で水やりが追いつかず、鉢植えのバラたちが枯れそうです。日陰に移動させることで復活してくれるでしょうか?
7月中旬〜枯れたバラを北側へ移動
7月中旬に最高気温が37度ほどになった日が何日か続き、鉢植えのバラたちが枯れてしまいました
家の南側においてあった鉢を全て北側に移動させます

一番ひどく枯れてしまったイングリッシュ・ヘリテージ

ブルー・グラビティ
雑草も枯れてしまっています

上に比べれば少しマシなレディ・エマ・ハミルトン

枯れ枝と雑草の混ざったアブラハム・ダービー
カタログ落ちしてもう手に入らないのに

今年の4月はこうでした

ジュビリー・セレブレーション

緑の葉が残っているのはユーステイシア・ヴァイです。これは1ヶ月ほど前から北側の日当たりの悪い場所に置いてあったのが良かったようです。他のバラも全部北側に移動しておけば良かった・・

この場所は1日のうち数時間しか日が当たりません
なんとか持ち直してくれないかな?秋バラに期待します
8月上旬〜少しは復活?
日陰に移動して毎日水を与えて(当たり前ですが・・)10日ほど経ちました
毎日水やりを欠かさないおかげで、地面の雑草が増えています

8月中旬〜葉が増えてきた
毎日35度越えの日が続きますが葉が増えてきました。地面の雑草も増えました

花が咲いているレディ・エマ・ハミルトン
蕾がまだたくさんあります

去年の5月はこんな感じでした。

ジュビリー・セレブレーション

今年の4月の花はこんな感じでした。

夏の花は咲かせないつもりでしたがうっかりしていました。暑くて外に出るのが苦痛です。
摘み取った花たちです。夏の花は色が薄いですね。

レディ・エマ・ハミルトンとジュビリー・セレブレーションは夏にもよく蕾をつけます
レディ・エマ・ハミルトンの2025年度の栽培記録はこちら。ジュビリー・セレブレーションの2025年度の栽培記録はこちら
レディ・エマ・ハミルトンはカタログ落ちすると言われていましたが、まだ手に入ります
10月中旬
レディ・エマ・ハミルトン
夏の間もずっと蕾をつけ続けていました
3鉢あるので本当に毎日蕾を摘んでいたんですが、やっと咲かせることができました

葉もきれい。香りはイマイチでした
春の花は側に近づくだけでいい香りがする強香なんですが

アブラハム・ダービー
黒星病にかかってしまいました。枝が細くてヒョロヒョロしています。

春ほどの大きさはありませんが花弁が詰まった花です

どうしても下を向きます

ルドゥーテ
メアリー・ローズの枝変わりの廃盤イングリッシュローズです。
強健ですが花もちが悪く、朝咲いた花が昼に散っていたりします。

メアリーローズもカタログ落ちしたので手に入りにくくなります
ユーステイシア・ヴァイ
きれいに咲きました。比較的新しいイングリッシュローズなので病気に強いかと期待しましたが、秋になってすぐに黒星病にかかりました

夏に枯れかけたバラたちですが、10月になって秋バラを咲かせました。庭の地植えのバラは夏に弱って葉を落としてしまい、今は復活途中です。地植えよりも鉢植えの方が移動させられる分、管理しやすいのですが、その分、朝晩の水やりを徹底しないと枯れてしまいます
コメントを残す