カタログ落ちイングリッシュローズ「イングリッシュ・ヘリテージ」①〜大苗購入3月から5月の開花
「イングリッシュ・ヘリテージ」はイングリッシュローズですが、もう廃盤になっていて入手しにくい品種です。新しいイングリッシュローズは「サイラス・マーナー」など耐病性が高く花も美しく優れていますが、この「イングリッシュ・ヘリ...
G-WGE34CW6XGcontent_copy
「イングリッシュ・ヘリテージ」はイングリッシュローズですが、もう廃盤になっていて入手しにくい品種です。新しいイングリッシュローズは「サイラス・マーナー」など耐病性が高く花も美しく優れていますが、この「イングリッシュ・ヘリ...
セールで購入した「トーマス・エイ・ベケット」は赤い花の咲くイングリッシュローズです。トゲが大きくて数も多く、扱いにくいかと思いましたが、期待以上に美しく花つきの良い優秀なバラでした。4月の開花はこちら(「トーマス・エイ・...
ジュード・ジ・オブスキュアは香り高いイングリッシュローズです。何種類かのフルーツの香りが混ざり合った、少し複雑な香りです。香りは強く、このバラの前を通っただけで良い香りが漂います。花も美しく、淡いアプリコット色の花弁がデ...
植え替えで根を切ってしまうという失敗をした「プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント」は、他のバラが順調に葉を増やしていく3月になっても、まだ枝だけの姿です。このままもう枯れてしまうのでしょうか? 2月上旬 2月5日 1...
植え替えで調子を崩してしまったアブラハム・ダービーです。もう新芽が出始めていたのに、根をいじってしまったのがいけなかったのだと思います。出ていた芽は枯れていき、新しい芽は一向に出てこない日が続きます。廃盤でもう手に入らな...
4月の一番花が開花したアブラハム・ダービーです。5月になって暑くなってきましたが、元気に大きな花を咲かせてくれています。4月の一番花の開花はこちら(アブラハム・ダービー鉢植え④) ハット レディース uv 日焼け防止 帽...
New Roses No.31で「日本に向いたイングリッシュローズでトップ品種の一つ」と紹介されているバラです。確かに花が美しく、耐病性の高い育てやすいバラです。この後の春の開花はこちら(「デスデモーナ」②) 「デスデモ...
New Roses No.31で「本当に日本向きの優れたイングリッシュローズ」として紹介されているバラです。発売当初から人気の理由はその花の美しさと耐病性の高さにあります。これ以前の栽培記録はこちら(「デスデモーナ」①)...
New Roses No.31でデビッド・オースチン社のマネージャーが「イングリッシュローズの最高傑作」と紹介したバラです。花が美しい上に耐病性が高く、多少の日陰なら問題なく花をつける優秀なバラです。「サイラス・マーナー...
「ザ・レディ・オブ・ザ・レイク」はイングリッシュローズには珍しいランブラーで、3メートルから5メートルも伸びるそうです。花自体は素朴な雰囲気ですが、花つきが良いので全体として楽しむバラかと思います。これまでの栽培記録はこ...
最近のコメント