四季咲きのバラは冬になっても花を咲かせてくれます。廃盤イングリッシュローズのジュビリー・セレブレーションとウィンダミア、ウェッジウッド・ローズも12月になってもまだ咲いています。
11月のジュビリー・セレブレーション
花が大きく、俯きがちに咲くので、下から見上げた写真になってしまいます。

雨の後の花。花弁の根元が黄色っぽいのがジュビリー・セレブレーションの特徴です。

細い枝があちこち伸びた先に花が咲いているので、格好悪いですね。

一つ一つの花はきれいなので切り花にしました。
花弁がぎっしりです。こんなに美しくて育てやすいバラなのにカタログ落ちしてしまうんですね。

11月のウィンダミア
ウィンダミアはジュビリーやレディ・エマ・ハミルトンのような人気品種ではありませんが、育ててみると良いバラです。
家の北側に地植えしているのですが、半日陰でもよく育ってくれます。

背はあまり高くなく小型です。

春の花はクリーム色に近い白ですが、冬は色が濃くなります。。

雨で褪色するとこんな感じに。

11月のザ・ウェッジウッド・ローズ
黒星病が出てしまっています。

日陰に植えていますが秋も結構咲きます。

咲き始めの花。秋の花は小さいです。

咲き進んで白っぽくなった花

12月のザ・ウェッジウッド・ローズ
雨で花弁が痛んでしまいました。
春に比べると小さな花

わりと放ったらかしにしておいても秋に咲いてくれるありがたいザ・ウェッジウッド・ローズです。
猛暑を乗り越えて秋から冬にも咲いてくれる頼もしいイングリッシュローズ3種です。カタログ落ちして手に入りにくくなってしまうのが残念です。今はまだ入手できるので、気になった方は是非栽培してみてください。オススメします。
コメントを残す