カタログ落ちしたイングリッシュローズの「ローズマリー」は、同じくカタログ落ちした「イングリッシュ・ヘリテージ」の枝変わりです。どちらも強健で育てやすいのですが、花もちが悪いです。花が美しく、もう手に入りにくいので大事に育てていきたいのですが・・カミキリムシ発見です!大苗購入から一番花の開花はこちら(「ローズマリー」①)
6月上旬 害虫と病気対策
6月1日 ベニカXガード粒剤と施肥
月初めなので有機肥料を与えます。ついでにベニカXガード粒剤も撒きます。
本当は両方とも土に混ぜ込むと良いのですが、面倒なので土の上から撒くだけにします。
6月中旬 害虫対策
6月18日 薬剤散布
梅雨入りしてジメジメしてきたので、増えてくるであろう害虫対策をします。
殺虫剤のオルトラン乳剤と、殺菌剤のベンレート水和剤を混ぜて、電動噴霧器で散布しました。
相変わらず電動噴霧器は便利で、約30株のバラに20〜30分くらいで散布し終えました。この時期は蒸し暑いし蚊が多いしで、庭に出るのが億劫なので、素早く散布してすぐに家に入りました。
6月下旬 二番花の開花
6月25日 二番花の蕾
32度と暑い日ですが、美しい蕾がつきました・・と写真を撮っていたら、
またカミキリムシです!気持ち悪いので小さな写真です。
昨日も地面を歩いているカミキリムシを見つけました。今年はこれで5匹目です。一応、枝に穴がないか見てみましたが、よくわかりませんでした。
6月26日 二番花の開花
昨日も今日も35度とすごい暑さです。もう庭に出る気がしませんが、せっかく花が咲いてくれたので写真を撮ります。
カップ&ソーサー型の美しい花です。この形が大好きなのですが、明日からもこの暑さが続くようなので、すぐに散ってしまいそうです。
6月28日 37度
今週は異常な暑さで、今日は最高気温37度です。
日差しが強く、外に出ると肌がジリジリ焼けるようです。
少しでも日差しが遮られるよう、鉢植えのバラは屋根のある場所に移しました。
元々花もちの悪い「ローズマリー」ですが、この暑さのせいで一層拍車がかかり、咲いたその日に散ってしまいます。
6月30日 39度?
異常な暑さは続いていて、今日の最高気温は39度です。
こうなるともう、外に出るのは無理で、屋根のある場所に写した鉢植えのバラの写真を撮るのがやっとです。
せっかくの二番花ですが、暑くてゆっくり愛でる雰囲気ではありません。きれいですけど。
開きかけの花も美しいのですが、暑いです。
7月下旬
7月28日 液肥と蕾の摘み取り
今日も32度と暑いです。
あまりに日差しが強い日が続いて、葉がチリチリになってしまったので、屋根のある場所に鉢を移動させました。ですが「趣味の園芸」8月号では、必ずしも直射日光を避ける必要はないと書いてありました。
でも、本当に焼けるような暑さなんですけど・・・。
8月上旬
8月7日 摘み忘れの花
真夏はゆっくり花を愛でている余裕がないので、蕾を摘んでしまいます。
朝晩に水やりをしても日中に水切れしてしまうようで、半分枯れたような姿です。
摘み忘れた花が開花しました。
真夏もよく蕾をつけます。秋にまとめて咲いてくれるといいのですが。
この「ローズマリー」は「イングリッシュ・ヘリテージ」の枝変わりですが、どちらも強健で生育旺盛です。真夏でもよく蕾をつけます。
夏の花は小さくて形も悪く、すぐに枯れてしまうので、蕾のうちに摘んでしまいます。この点についても「趣味の園芸」では、バラが夏に弱るのは水切れ・肥料切れが原因で、花を咲かせることが主たる原因ではないと書いてありました。
確かに水切れはしょっちゅうあります。気をつけないといけませんね。
肥料切れについてはあまり考えていませんでした。何となく、夏は肥料はいらないのかと・・・。早速、液肥を水やりのついでに施しました。
コメントを残す