廃盤イングリッシュローズ「ルドゥーテ」③〜3月の作業
「ルドゥーテ」はイングリッシュローズの銘花「メアリー・ローズ」の枝変わりです。もうカタログ落ちしてしまいましたが、美しくて強い、素晴らしいバラです。「ルドゥーテ」のその他の栽培記録はこちら(「ルドゥーテ」①・「ルドゥーテ...
G-WGE34CW6XGcontent_copy
「ルドゥーテ」はイングリッシュローズの銘花「メアリー・ローズ」の枝変わりです。もうカタログ落ちしてしまいましたが、美しくて強い、素晴らしいバラです。「ルドゥーテ」のその他の栽培記録はこちら(「ルドゥーテ」①・「ルドゥーテ...
クレア・オースチンは完全四季咲きの白い廃盤イングリッシュローズです。花つきがよく、春から冬までよく咲きます。少し日当たりの悪い場所に植えていますが、元気で良く咲く頼もしいバラです。クレア・オースチンの特徴などはこちら(「...
「ブルー・グラビティ」はいわゆる「青バラ」です。耐病性の高い紫色のバラといえば「ノヴァーリス」が有名ですが、「ノヴァーリス」の花色は藤色で若干赤みがあります。それに対して「ブルー・グラビティ」の花色は、赤みのないグレーが...
リラは大人気のバラです。最初の発売時はネットショップですぐに売り切れ。その後も発売→売り切れを繰り返しました。リラはなぜそんなに人気なのでしょうか?ここでは実際に栽培して気づいたことを、リラの長所と短所を含めてお伝えした...
「デイム・ジュディ・デンチ」は007にも出演していたイギリスの有名女優の名前がつけられたイングリッシュローズです。大苗購入からの栽培記録はこちら(「デイム・ジュディ・デンチ」①)セールで購入した苗ですが、ここまでの成長は...
「トーマス・エイ・ベケット」は赤いイングリッシュローズです。黒星病に強く、初心者向けとされているバラです。実際、育ててみて強さを感じるバラです。トゲも凄いです。これまでの栽培記録はこちら(「トーマス・エイ・ベケット」①・...
地植えでは調子が出なかった「ゴールデン・セレブレーション」を鉢植えにしました。これまでの栽培記録はこちら(「ゴールデン・セレブレーション」①・「ゴールデン・セレブレーション」②) 3月上旬〜害虫対策 3月になって暖かい日...
購入したときは黒星病がひどい状態でした。でも、もともと2株とも強い品種なので、今は元気に育っています。これまでの栽培記録はこちら(「グリーンアイス」と「ホワイトフェアリー」①) 3月上旬〜粒剤で害虫対策 3月2日です。ま...
3月に入るとバラの新芽が出てきて楽しいですね。外に出るのも気持ちの良い気候なので、バラのお世話が億劫でない、貴重な時期です。「サイラス・マーナー」のその他の栽培記録はこちら(「サイラス・マーナー」①・「サイラス・マーナー...
マリーヌは河本麻記子さん作出のローズドゥメルスリーというブランドのバラです。鉢植えで大事に大事に育てていきたいと思っています。これまでの栽培記録はこちら(「マリーヌ」①) 予約販売 バラ苗 バラ大苗 河本バラ園 マリーヌ...
最近のコメント