G-WGE34CW6XGcontent_copy

ザ・ウェッジウッドローズ〜超強健な廃盤イングリッシュローズ

ウエッジウッドの250周年を記念して命名されました

とうとうウェッジウッドローズもカタログ落ちしてしまいました。多少の日陰なら問題なく育つ強くて育てやすいバラです

ザ・ウェッジウッドローズはどんなバラ?

2009年作出のイングリッシュローズ

中大輪のカップ咲きからロゼット咲きに変化します

クローブとグレープフルーツの中香

黒星病に強く、月一回の薬剤散布できれいな葉を保つことが可能な手間のかからないバラです

長所

半日陰でも栽培可

建物の陰になってあまり日が当たらない場所に植えてあるのですが、元気に育っています

秋にもよく咲く

秋の花です

春よりは少ないですがよく咲きます

短所

茎が細い

茎が細く花が大きいので、垂れ下がります

地植えにしていると垂れ下がった花が地面近くで咲くことも

下の写真は5月初めに咲いた一番花です

茎が細くて自立しにくいので、フェンスにもたれさせています

大きくなる

樹勢が強くよく枝が伸びます

鉢植えよりも地植え向きだと思います

花色の比較〜サイラスマーナーと

下はザ・ウェッジウッドローズです。薄いピンクでフワッとした花です

並べて植えてあるサイラスマーナーです。

濃いピンクで花は小さめ、花弁がしっかりしています。

花をアップで見てみると

ザ・ウェッジウッドローズ

サイラスマーナー

11月下旬の写真です。秋にもよく咲きます。

総合するととってもいいバラなんです。よく伸びて大きくなり、花が下を向いて咲くのでアーチに向くと思います。強くて日当たりが悪い場所でもよく咲く育てやすいバラです。興味のある方はぜひ、まだ手に入るうちに育ててみてください。

バラの家の区分でもタイプ1になっていて育てやすいバラです

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です